とりとめのない考え事のメモ。
最近ブログ書いてないよーというはてなからのメールが来たので、特に話題はなかったけれど書きに来ました。
近頃「身の丈にあった生活」について考えることが多いです。きっかけは家計簿を見直して、なんでこれ買ったんだっけ?と振り返ることが増えたため。
その時は絶対必要!!!となってて買うんですが、本当に必要だったのか、あとから考えると見栄張りな自分の一面が見えてきます。
直近だと冠婚葬祭の服飾品。新しくアクセサリーを揃えたのですが、別に前に使った物でも問題はなかったです。
知人のハレの場だし、ばっちり決めていこう!という理由で購入しましたが、本音としては失敗してその場で浮きたくないとか、低く評価されたくないみたいな気持ちがあったと思います。
そんなところ見てる人いないのにね...!(実際自分も誰がどんな格好でも気になってない)
普段着やバッグなどでは、そろそろ30代だし良いものを持ったほうが良いかも。という意識でデパートやちょっと高いお店を覗いてみたりしたのですが、そもそも○○歳になったら高いもので身を固めないとだめ!なんてルールどこで聞いたんだっけとか。
全身ユニクロ装備だったら会社をクビになるとかもないですし…(業界によっては身だしなみが信頼に関わるというのもわかります)
生活も、今の一人暮らし+猫様の生活水準を下げてはならない!そのためにはもっと稼げるスキルを身につけないと。安心できる貯金を作らねば!!となってますが、目標が青天井すぎて、結局不安が拭えない。
明日地震があって全部なくなるかもしれないですからね。
もっと成長しなければ、今の状態も維持しなくては駄目!!みたいなのが最近ちょっとしんどい。おそらく、自分の身の丈は今の地点より下にあるんだと思います。つま先立ちで歩いてたら疲れるし、転ばないか緊張もしますし。
意識的にローな自分も出してあげてバランスを取っていきたいところです。
つれづれ