我が家に小さな三毛猫がやってきた!
10月11日、記念すべき日。
里親募集で譲渡していただいた子です。家に来るまでの経緯は後ほど書こうと思います。
今はとにかく、猫の可愛さと行動の一つ一つに、世話人である自分の方がオロオロしている最中…。
落ち着くためにもブログ記録!
今後はこの子の成長記録になるようなものをつけていけたら良いなと思っています。
猫の方はまだ緊張しながらも、すこしじゃらしで戯れたあと毛繕いを始めてくれました。ゆっくりでも、よく慣れてくれると良いな~
ちなみに、名前は『ゆず』になりました!
1日目の様子
・13時、我が家に到着
・朝ごはんはたくさん食べてきたそうで、おなかがパンパン^^
・15時まで、保護主さんとお話している間ゆずは部屋を探検
・保護主さんが帰ると、警戒して物陰にすっ飛んでいく。出てこなくなる。
・19時頃、夕飯。カルカンパウチとカリカリを出すが、パウチの方を大匙1くらい食べて終了。お水は飲まず。
・ゴロゴロ鳴きながら擦り寄ってきたので撫でたりじゃらしで遊ぶ
(本当はそっとしておいた方が良いらしいけれど、甘えてきたら無視できない;)
・再び物陰へ。寂しいのか、たまに鳴く。声をかけたり、なでてやると喉を鳴らす。
・ここまでトイレの気配がなく心配する。(到着後6時間ほど経つ)
・夜の活発性にかけて自分は就寝。
うつらうつらしていると、給水機の近くでがさごそ音がした。トイレの砂を掻く音がしたので、顔をあげるとトイレの中のゆずと目が合う。
・水は飲んだか分からないが、朝確認するとトイレのシートが濡れていたのでおしっこはしてくれたようす。一安心…
(12時間で一回位のトイレ、子猫ならこのような感じなんだろうか~)